上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-
「くいだおれの街」大阪です。



「くいだおれ」といえばやはり
道頓堀・・大阪一の繁華街ですけど、道頓堀には
人気のお店が目白押しですね。
★大阪名物、くいだおれ情報・・★
大阪ミナミ 夜の道頓堀 Doutonbori Osaka-Minami


★大阪の味覚って・・★
(PR)
渋温泉 千と千尋と旅館「金具屋」群馬 伊香保温泉のたび
スポンサーサイト
- 2010/04/07(水) 13:24:07|
- くいだおれ太郎
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
何今更、通天閣?
と思われるかもしれませんけど、
通天閣について意外に知らない事も多いものです。


まず、「通天閣」の名前の由来は
「天に通じる高い建物」という意味なのです。
命名したのは明治初期の儒学者、藤沢南岳という方で、
今や通天閣は、国の登録有形文化財でもあり、
大阪を代表する観光名所となりました。
大阪の下町、通天閣がある新世界に行ってきました01
そして面白いのは、
通天閣の構造なのです。
建ったのは明治45年なのですが、
なんとパリの凱旋門をモチーフとしたビルディングの上に、
さらにエッフェル塔風の鉄塔を建てたということなんですね^^。
当時の人も、色々考えていたんですね^^。
(PR)
上山温泉 山形のたび仙台の温泉、たび情報
テーマ:国内旅行 - ジャンル:旅行
- 2010/04/04(日) 12:18:56|
- くいだおれ太郎
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
大阪ミナミ 道頓堀
くいだおれ 2008年7月をもって閉店です。
くいだおれ太郎は同店の看板であると共に、ビリケンや通天閣と並び大阪を象徴するオブジェ(動く看板)となってます。
- 2008/04/15(火) 09:50:37|
- くいだおれ太郎
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0